10月放送アニメ「MUTEKING THE Dancing HERO」音楽プロデュース/音楽制作/劇伴/ディレクターを担当!

10月より放送のアニメ「MUTEKING THE Dancing HERO
音楽プロデュース/音楽制作/ディレクター/劇伴
担当させていただきます!

劇伴音楽
は、私、島崎貴光増田武史さんで作っております。
 

さらにVictorさんの豪華アーティストの方々含め、
多くの楽曲を制作/使用したアニメですので、音楽盛りだくさんです(^^)/ 

上田剛士(AA=) (楽曲提供)/ORANGE RANGE/KALMA/
SANABAGUN. (楽曲提供)/Naz/Reol/矢野顕子 (詞曲提供)/
吉田凜音 【敬称略】 

そして、 

オープニングテーマ「ラビリンス」ORANGE RANGE
エンディングテーマ「希望の唄」KALMAです。

とにかく、いろいろなアーティストさん方のお力も貸していただきつつ、
「この方の曲を手掛ける日が来るとは・・・!」というのもあり、
緊張感もありましたが、楽しく作ることが出来ました(^^)/画像1

「とんでも戦士ムテキング」の放送終了から40年、
『MUTEKING THE Dancing HERO』としてアップデート。

他のアニメにはナイ「独特な世界観、レトロポップな世界観」。
音楽もその世界観に合うような制作をしております!

https://muteking.jp/

新しい予告映像が公開されました!



1つ前のティザーPV
はコチラ。

タツノコプロさんは「ハクション大魔王2020」でも
関わらせていただきましたが、
再びタツノコプロさんとのお仕事です。

そして、今回は、タツノコプロさん、手塚プロダクションによる
初めてのタッグ作品。声優さんも非常に豪華ですので、お楽しみに!

<放送情報>

テレビ大阪:10月2日より毎週土曜 深夜1:26~
テレビ愛知:10月2日より毎週土曜 深夜1:55~
TOKYO MX:10月3日より毎週日曜 23:30~
BS日テレ:10月3日より毎週日曜 23:30~

※放送日時は都合により変更となる場合があります。

<スタッフ>

原作:タツノコプロ
キャラクター原案:Utomaru(THINKR)
エグゼクティブディレクター:笹川ひろし
総監督:髙橋良輔 
監督:サトウユーゾー 
副監督・バトルダンスディレクター:佐藤まさふみ
3DCGディレクター:乙部善弘
シリーズ構成:近藤祐次
メインキャラクターデザイン 高橋裕一
キャラクター設定/総作画監督 瀬谷新二
音楽:島崎貴光・増田武史
音楽プロデューサー:島崎貴光

音楽制作:ビクターエンタテインメント・スマイルカンパニー
音響監督:伊藤巧
制作:タツノコプロ・手塚プロダクション

オープニングテーマ:
「ラビリンス」ORANGE RANGE
(作詞・作曲・編曲:ORANGE RANGE)

エンディングテーマ:
「希望の唄」KALMA
(作詞:畑山悠月/YMOK 作曲:畑山悠月 編曲:KALMA/石崎光)

<参加アーティスト>※50音順

上田剛士(AA=) (楽曲提供)
SANABAGUN. (楽曲提供)
Naz
Reol
矢野顕子 (詞曲提供)
吉田凜音

<キャスト>

ムテキ(CV:真白 健太朗)
DJ(CV:江口 拓也)
セオ (CV:日野 聡)
アイダさん(CV:高橋 李依)
アン(CV:米澤 円)
ナオミ(CV:田所 あずさ)
サラ(CV:愛河 里花子)
ヴィヴィ(CV:興津 和幸)
ハル(CV:京雅)
サマー(CV:木村 隼人)
アキ(CV:田中 美海)
ウィンター(CV:西山 宏太朗)
ステキング(CV:KENN)
マット(CV:青山 穣)
トミー(CV:松山 鷹志)
ジョージ(CV:羽多野 渉)
オーウェン(CV:鈴村 健一)

<ストーリー>

舞台は、自由で陽気な海沿いの街、ネオ・サンフランシスコ。
この街に引っ越して来た心優しきムテキは、「自称DJ」のDJと出逢い、
ダンシングヒーロー・ムテキングへと変身させられる。
突如、出現したモンスターから街を救うべく、
歌とダンスで立ち向かうムテキとDJだったが、
その裏には想像を絶する人類の危機が迫っていたー。

(C)タツノコプロ・MUTEKING製作委員会

7/29紀伊国屋書店「電子書籍_アート・建築・エンタメ」1位、感謝です!

リットーミュージックより発売中の書籍の2冊が、
7/29付けの紀伊国屋書店「電子書籍_アート・建築・エンタメ」1位となりました!

読んでくださっている方々、本当にありがとうございます!

「これが知りたかった! 音楽制作の秘密100 -作曲/編曲/作詞からコンペ必勝法まで現役プロが明かすQ&A形式ノウハウ集-」

https://www.amazon.co.jp/dp/4845625717/

「作詞の勉強本 -「目線」と「発想」の拡大が共感を生む物語を描き出すとなる-」

https://www.amazon.co.jp/dp/4845627582

今でも多くの作家志望者に読んでいただき、
専門学校などでも使用・推奨していただいているので、本当に嬉しく思います。

こうして紀伊国屋さんやAmazonのランキングで今でも上位に上がることも多く、
そのたびに多くの方々のお役立てが出来ていればいいなぁ、と
心から願っております。

自分としても、音楽家人生を込めて執筆させていただいた書籍です。

内容的にはもう約6年前の本になりますが、内容はすべて今の音楽シーン、
作家業界にも通用することだらけです。

「作家志望者」「現状打破に悩む作家」
「知識・技術・目線・発想を増やしたい音楽人」の方は、是非!

必ず、不足・欠如しているところを補い、今までとは違った結果に繋がると
思いますよ(^^)/

作家志望者や作家が知りたい疑問・質問100を解説・返答している
これが知りたかった! 音楽制作の秘密100 -作曲/編曲/作詞からコンペ必勝法まで現役プロが明かすQ&A形式ノウハウ集-」。

必ず「そうだったのか・・・」と目から鱗のことがあると思います(^^)/

そして、
作詞の勉強本 -「目線」と「発想」の拡大が共感を生む物語を描き出すとなる-
では、作詞家志望者向けに、作詞テクニックじゃなく、
「発注やテーマからどうやって歌詞の中身を瞬時に作っていくか」
を徹底的に解説しています。

「目線と発想を拡大させること」に軸を置いて、瞬時にどのように発注やテーマを
読み解き、「共感」される主人公像と物語を作り上げていき、
歌詞へと変化させていくのか、を解説している「作詞の勉強本」としては、
他の解説書とはまったく違うアプローチをしています。

自分自身、作詞家としても多くの作品を生み出して、
今では多くのアーティスト&作家志望者の作詞作曲添削や育成もしてきていて、
作詞力を劇的に上げるためのメソッドとしても活用されているので、
是非、皆様の「目線と発想の拡大」、
そして、「共感性を持つ主人公像や物語構築」に役立ててみてください(^^)/

そして、もう1冊オススメさせていただきたいのが、
「日本で唯一のコンペ解説書」でもある
作曲・編曲・作詞でプロになりたい人が成功する方法 挫折する理由 ~作家デビューを果たしコンペを勝ち抜くための本~」です。

https://www.amazon.co.jp/dp/4845630141

「作家とは?」「コンペとは?」と言う基本的なことも細かく解説していますし、「どのようにして、コンペで勝っていくのか、負けていくのか」という
勝敗の細かい考察も盛り込んでいます。

多くの志望者たちと向かい合い、成功する理由&挫折する理由を熟知しているからこそ、示せる内容だと思いますので、
「作家志望者」「現状打破に悩む作家」
「知識・技術・目線・発想を増やしたい音楽人」の方は、是非!

そして、以下の有料note講義【仕事・肩書きを増やす方法(前編)(後編)】も、
皆様の勉強や知識吸収に役立てていただけたら、幸いです。

僕が、20年以上音楽業界最前線で仕事をし続けられている理由、
作家として成功~継続のリリースが出来ている理由、
作家だけじゃなく制作・音楽プロデューサー・ディレクターとしての肩書きを
増やしている理由、自分がやってきたこと、やっていること、意識していることを、
細かく解説しています。

《有料講義》【仕事・肩書きを増やす方法(前編)】約35,135文字(随時追記あり)
https://note.com/t_shimazaki/n/nd9037b913ab5

《有料講義》【仕事・肩書きを増やす方法(後編)】81,179文字(随時追記あり)
https://note.com/t_shimazaki/n/n52ca1e40c57c

前編と後編で、書籍1冊分の文字量がありますので、読み応えも凄いと思いますし、
情報量も凄まじいと思います。

是非、読んで、他の人と差をつけてください(^^)/

書籍やnote講義が、皆さんの活動の役に立つことを願っています。

 

愛美2ndシングル「カザニア」M3「アナグラハイウェイ」制作&ディレクター&Vocalディレクション担当

7/28発売の、愛美2ndシングル「カザニア
M3「アナグラハイウェイ」制作&ディレクター&Vocalディレクション
担当させていただきました。

「カザニア」は、TVアニメ「現実主義勇者の王国再建記」エンディングテーマです。

作詞/愛美
作編曲/めんま
Rec&Mix/清水裕貴(MiL Studio目黒)
マスタリング/山崎翼(Flugel Mastering)
制作&ディレクター&Vocalディレクション/島崎貴光
(敬称略)

愛美さんの歌の表現力素敵で、
作詞の発想力・言葉が素晴らし過ぎで、
非常に楽しいRec&制作でした。

★Amazon(通常盤)
https://www.amazon.co.jp/dp/B091Z1W91G/

★Amazon(初回限定盤)
▼初回製造分 封入特典:
「愛美 ONEMAN LIVE “AI Mean It!!”」チケット最速先行 抽選シリアルコード
https://www.amazon.co.jp/dp/B091YZ8TQS/

★MV「カザニア」

★先行配信
http://aimi.lnk.to/Kazanear

★特典情報
https://aimi.info/news/317

★大抽選会詳細
https://aimi.info/news/843

★商品情報
https://aimi.info/discography

是非、よろしくお願いいたします!

8月より「note作家講座」(月額登録制_限定記事講座)リニューアルスタートします!

去年の7月から続けてきたnote音声講座、1年間続けることが出来ました!

【島崎貴光note】
https://note.com/t_shimazaki

【note作家講座】
https://note.com/t_shimazaki/m/m54a12c9675e8

65
《初回01は音声講座スタートのご挨拶、02は無料で聴くことが可能》

で、なんと、音声講座音源の総時間は「25時間4秒」です。
(※すべての講義音源は、月ごとのマガジン購入・単体購入が可能です)

驚くほど多くの作家志望者、現状打破に悩む作家さん・音楽業界人が、
月額1,000円のnote音声講座を定期購読してくださって、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!

8月より「note音声講座」から、
「note作家講座」(月額登録制限定記事講座)へと、
リニューアルスタートします!

「note作家講座」詳細について(以下、2つを参照ください)

https://note.com/t_shimazaki/n/n8feb279031e9

https://note.com/t_shimazaki/m/m54a12c9675e8

毎月1,000円で学べる「note作家講座」を是非、
皆さんの日々の勉強に加えていただけたら嬉しいです。

めちゃくちゃ役立つ内容、目から鱗な情報、
僕が結果を出してきた意識と行動、
メンタルコントロール方法などを、
すべて惜しみなく、書いていきます。

また不定期ですが、音声講座もこちらの「note作家講座」内で
更新予定ですので、お楽しみに!

【8月からの「note作家講座」(月額登録制の限定記事講座)】

●月額:1,000円

●月4回更新

●作家志望者/現状打破に悩む作家&音楽人に向けての講義をお届けします。

(1)有益な知識/技術/経験/感覚/目線/発想
(2)作家志望者からよくある相談/質問への返答
(3)現状打破するための方法
(4)意識と行動の改善方法
(5)メンタルのコントロール方法&向上方法
(6)過去のnote音声講座の文字起こし版限定記事(加筆・追記アリ)

などを、「限定記事」でお届けします。

※過去のnote音声講座の文字起こし限定記事もあるので、
note音声講座を聴いていた方々にとっても、目と耳の両方で学べるので、
とてもお得です。

過去のnote音声講座の価格は、1つの音源が「300円~600円」となっており、
限定記事版になっても同様の価格での販売となるため、


月額1,000円での定期購読は、
さらに他の記事も読めますので、価格的にも、圧倒的にお得です。

●1記事、3,000文字~12,000文字程度です。
(音声講座での、15分~40分程度の長さです)

●新規のnote音声講座も、不定期で更新予定です。
登録月に音声講座が更新された場合は、その音声講座を聴くことが出来ます。

●業界歴20年以上で、多数のコンペに勝ち何百曲という楽曲を世に送り続け、
主宰する作家育成講座「MUSiC GARDEN」でプロ作家を多数輩出しているからこそ、
可能な講座です。

●作家側の目線、育成・新人発掘の目線、コンペ制作&選考・ディレクター側、
という3つの視点から解説します。すべて自身の活動で実証済みです。

●note作家講座記事/新規の音声講座(不定期)は、
翌月以降、マガジン購入・単独購入可能です。
(※ただし、翌月以降は価格が上がるので、月額定期購読がオススメです)

●過去分のnote音声講座音源は、8月以降、マガジン購入・単独購入可能です。

●クレジットカードと携帯キャリア決済(docomo,au,SoftBank)に対応し、
note代金を、月々の携帯電話の利用料金とまとめてお支払い可能ですので、
とても便利です(^^)/

これからも、「note作家講座」「note音声講座」「note記事」を、
どうぞよろしくお願いいたします!

【島崎貴光note】
https://note.com/t_shimazaki

【note作家講座】
https://note.com/t_shimazaki/m/m54a12c9675e8

『ハクション大魔王2020』 プラネタリウム開催!音楽プロデュース/音楽担当

2020年4月~9月、読売テレビ・日本テレビ系列で放送され、
音楽プロデュース/音楽制作/劇伴/ディレクターを担当させていただいた
ハクション大魔王2020』が、
今度は“プラネタリウム”になって帰ってきます!

こちらも音楽音楽プロデュース音楽制作
させていただいております!


音楽:島崎貴光/佐々木裕/清水哲平
音楽プロデュース:島崎貴光

コニカミノルタプラネタリウム主導の下、
ハクション大魔王2020のアニメーションとプラネタリウムが融合し、
アクビとカン太郎たちの新しい物語が描かれます。

全編このプログラムのために制作された新作アニメーションとCGが織り成す
天体ショーを、ぜひお楽しみください!

事前に試写を観させていただきましたが、素晴らしかったです(^^)/
完全に新作なので、ワクワクしました(^^)/

上映のスタートは愛知県にある「とよはしプラネタリウム」からとなります。
順次、全国の施設で展開予定となりますので、今後の情報更新にご期待ください!

●上映館およびスケジュール

上映館:「とよはしプラネタリウム」
住所:〒441-3147 愛知県豊橋市大岩町字火打坂19-16
   (豊橋市視聴覚教育センター 地下資源館)
日時:2021年7月17日(土)~8月31日(火)の期間中
毎週土曜日・日曜日 / 祝日 15:30~

とよはしプラネタリウムHP:
https://www.toyohaku.gr.jp/chika/

※7月1日時点での情報です。詳細はそれぞれHPでご確認ください。

「プラネタリウム ハクション大魔王2020『宇宙旅行に出発!』の話」
あらすじ

宇宙旅行ビジネスがこれからのトレンドらしい。
宇宙飛行士になるのは大変そうだけど、宇宙旅行は気軽で良いかもしれない。
いっそのこと自分達で宇宙旅行屋さんをはじめてしまおうと考えたアクビと
カン太郎は、宇宙旅行代理店「アクビスペースツアーズ」の開店を計画する。

まずは宇宙へ行くために必要なロケットを手作りするも、
宇宙へ行けるとは到底思えないお粗末な仕上がりに…。

果たしてアクビとカン太郎たちの宇宙旅行体験はどうなる!?
野を越え、山越え、空を越え 目指せ!宇宙の旅。

【プログラム概要】

時間:25分
対象:小学生低学年~一般
季節:四季
映像:全天周CG+アニメーション
制作年:2021年
制作:コニカミノルタプラネタリウム
作品紹介HP:
https://www.konicaminolta.jp/planetarium/program/characters/hakushon/index.html

https://tatsunoko.co.jp/news/3728

©タツノコプロ・読売テレビ

よろしくお願いいたします!

『イケメン戦国◆時をかける恋』「真田幸村(CV. 小野 賢章)」続編配信開始!さらに舞台「イケメン戦国THE STAGE」も開催!

立ち上げ時から、音楽制作・メインテーマ制作・音楽プロデュース
させていただいているイケメン戦国◆時をかける恋
「真田幸村(CV. 小野 賢章)」の続編が配信開始!

【「真田幸村」続編:恋のあらすじ】

乱世を生き抜く強さを与えてくれたこの愛は、最大の武器と、最大の欠点になって
しまった。欠けていく苦しみを噛み締めながら、それでもただひたすらに手を
伸ばすふたり。

「何があったとしても……俺は絶対に、お前に恋した。だから手放したくねえ」
脆さを受け入れてそれを糧とした時、愛は再び鮮烈な光となって未来を切り開く――

是非、益々盛り上がっている「イケメン戦国」を、よろしくお願いいたします!!

以下は、イケメン戦国第二幕のPVです。
こちら、メインテーマ作曲・編曲・音楽プロデュース・音楽制作
担当しております。

さらに、舞台「イケメン戦国THE STAGE」
ヒューリックホール東京」にて、8/19~8/23まで開催されます!

http://legendstage.jp/ikemen-sengoku/

本公演は『A:豪炎ルート』と『B:激流ルート』があり、
回によって途中のシーンが分岐しますので、お楽しみください(^^)/

より多くの人たちに、支持して頂ける作品になることを、願っています!

「A.B.C-Z 1st Christmas Concert 2020 CONTINUE?」Blu-ray & DVD発売!

6/23にA.B.C-Z
「A.B.C-Z 1st Christmas Concert 2020 CONTINUE?」
のBlu-ray&DVD発売です!

https://abcz.ponycanyon.co.jp/discography/bd/23.html

作曲・編曲・サウンドプロデュースさせていただきました
シングル曲「チートタイム」も収録されております!!

「チートタイム」については、自分なりの想いを、
過去のnote(以下、リンクあり)に綴っていますので、
是非、読んでいただけたら幸いです(^^)/

https://note.com/t_shimazaki/n/n45a860837804

是非、よろしくお願いいたします(^^)/

「パチスロ零」実機使用楽曲_音楽制作・プロデュース・ディレクター参加!

コーエーテクモゲームスの人気ホラーゲームシリーズ「零」がモチーフとなった、
山佐ネクストさんの「パチスロ零」が7月5日よりホールデビュー予定!


実機使用楽曲「閃光」「残像」を、
制作/音楽プロデュース/ディレクターさせていただきました♪

めちゃくちゃカッコよく、ななみちゃんが命を吹き込んでくれています♪
圧巻な歌、豪華な演奏を是非!(^^)/

Vocal/ななみ(SawanoHiroyuki[nZk] にて、naNamiでも大活躍中!)
ギター/石井裕
ベース/森口翔太
ドラム/土屋知一
ヴァイオリン/高嶋英輔
Rec&Mix エンジニア/清水裕貴
制作+音楽プロデュース/島崎貴光    (敬称略)

以下、「閃光」「残像」フルで聴くことが出来ますので、是非!!
(※再生しても、映像はサムネイルと同じなので、
怖いのが厳しい方でも、聴く分には、大丈夫だと思います)


以下、楽曲は、YouTubeに公開されているPVでも聴くことが出来ます♪
(ホラー系苦手な方は、以下、ご注意ください。)

 

よろしくお願いいたします!!

「A応P the BEST ~From A~」3/31発売!

3月31日(水)に、
A応Pのベストアルバム「A応P the BEST ~From A~」
「A応P the BEST ~From P~」
、2枚同時に発売されました。

『Another World』以降のシングル楽曲が収録され、
「A応P the BEST ~From A~」は表題曲集、
「A応P the BEST ~From P~」はカップリング曲集となっております。

作詞・作曲した『Another World』は、
「A応P the BEST ~From A~」に収録されております。

これぞ自分らしい作詞・作曲だと思います。

『Another World』は、
TVアニメ「異世界はスマートフォンとともに。」OP主題歌
そして、CM「臨海セミナー」イメージソングとして使用されておりました。

また、DVDには、4thライブツアー
「A応P 4th LIVE TOUR 2019-2020 LOOK at ME!!!」東京公演 前編映像が
収録されており、『Another World』も収録されております。

是非、よろしくお願いいたします!(^^)/

ラブライブ!スーパースター!! Liella!「始まりは君の空」発売!

ラブライブ!スーパースター!!
Liella!のデビューシングル「始まりは君の空」4/7発売!

TVアニメ『ラブライブ!スーパースター!!』
「始まりは君の空」[みんなで叶える物語盤]に、
MUSiC GARDEN廣中トキワが参加!

M-3「Dreaming Energy」
作詞:畑 亜貴 作曲:廣中トキワ 編曲:Peach

非常にPOPな楽曲です(^^)/

個人的には、作曲:廣中トキワ 編曲:Peach
という連名が嬉しいです(^^)/

マネジメント・コーディネート・楽曲制作で参加させていただきました。
よろしくお願いいたします!!

http://www.lantis.jp/release-item/LACM-24100.html

http://www.lantis.jp/release-item/LACM-24102.html

秋放送アニメ「MUTEKING THE Dancing HERO」音楽プロデュース/音楽制作/劇伴/ディレクターを担当!

秋放送アニメ「MUTEKING THE Dancing HERO
音楽プロデュース/音楽制作/劇伴/ディレクター
担当させていただきます!

本日いろいろなニュース記事にも取り上げていただいておりますが、
是非よろしくお願いいたします!

https://muteking.jp/

劇伴音楽は、私、島崎貴光増田武史さんで作っております。

さらにVictorさんの豪華アーティストの方々含め、
多くの楽曲を制作/使用したアニメですので、音楽盛りだくさんです(^^)/

上田剛士(AA=) (楽曲提供)/ORANGE RANGE/KALMA/
SANABAGUN. (楽曲提供)/Naz/Reol/矢野顕子 (詞曲提供)/吉田凜音 【敬称略】

今後徐々にいろいろと明かされていくと思いますが、
「この方の曲に自分が関わる日が来るとは・・・」と
緊張と責任感とワクワクを持って、数多くの楽曲を制作することが出来ました。

タツノコプロさんは「ハクション大魔王2020」でも関わらせていただきましたが、
再びタツノコプロさんとのお仕事です。とても嬉しいです。

そして、今回は、
タツノコプロさん、手塚プロダクションによる初めてのタッグ作品。

「とんでも戦士ムテキング」の放送終了から40年、
『MUTEKING THE Dancing HERO』としてアップデート。

他のアニメにはナイ独特な世界観レトロポップな世界観
音楽もその世界観に合うような制作をしております!

声優さんも非常に豪華ですので、お楽しみに!

https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1616865293

以下、公開情報となります。

「とんでも戦士ムテキング」の放送終了から40年、あのムテキングがとんでもない
時代に帰ってくる!
歌とダンスで世界を救う、ファビュラスなSFヒーローラブコメディ!
「MUTEKING THE Dancing HERO」は2021年秋放送開始予定!

■ストーリー
舞台は、自由で陽気な海沿いの街、ネオ・サンフランシスコ。
この街に引っ越して来た心優しきムテキは、『自称DJ』のDJと出逢い、
ダンシングヒーロー・ムテキングへと変身させられる。
突如、出現したモンスターから街を救うべく、歌とダンスで立ち向かうムテキとDJだったが、
その裏には想像を絶する人類の危機が迫っていたー。

■スタッフ  (敬称略)

原作:タツノコプロ
キャラクター原案:Utomaru(THINKR)
エグゼクティブディレクター:笹川ひろし
総監督:髙橋良輔
監督:サトウユーゾー 
副監督・バトルダンスディレクター:佐藤まさふみ
3DCGディレクター:乙部善弘
シリーズ構成:近藤祐次
音楽:島崎貴光・増田武史
音楽プロデューサー:島崎貴光

音楽制作:ビクターエンタテインメント・スマイルカンパニー
音響監督:伊藤巧
制作:タツノコプロ・手塚プロダクション

■キャスト  (敬称略)

・ムテキ   CV:真白 健太朗
・DJ     CV:江口 拓也
・セオ    CV:日野 聡
・アイダさん CV:高橋 李依
・アン    CV:米澤 円
・ナオミ   CV:田所 あずさ
・サラ    CV:愛河 里花子
・ヴィヴィ  CV:興津 和幸
・ハル    CV:京雅
・サマー   CV:木村 隼人
・アキ    CV:田中 美海
・ウィンター CV:西山 宏太朗
・ステキング CV:KENN
・マット   CV:青山 穣
・トミー   CV:松山 鷹志
・ジョージ  CV:羽多野 渉
・オーウェン CV:鈴村 健一

■参加アーティスト ※50音順 (敬称略)

・上田剛士(AA=) (楽曲提供)
・ORANGE RANGE
・KALMA
・SANABAGUN. (楽曲提供)
・Naz
・Reol
・矢野顕子 (詞曲提供)
・吉田凜音

是非、よろしくお願いいたします。

©タツノコプロ・MUTEKING製作委員会

アニメ『トミカ絆合体 アースグランナー』1年間ありがとうございました!

『トミカ』発売50周年記念アニメ『トミカ絆合体 アースグランナー
本日の最終回の放送を持って終了となりました。

1年間、本当にありがとうございました!

コロナ禍であっても、制作をSTOPさせることなく、1年間完走出来たのは、
観てくださった視聴者の方々とアニメスタッフの想いがあってこそです。

https://earthgranner.jp/

エンディング主題歌「僕らがヒーロー」
作詞/作曲/編曲/サウンドプロデュース/制作/プロデュース
(歌唱:ダ・ヴィンチ:ポワロ)、

多くの人たちに支持して頂き、キンタロー。さんが振り付けをしてくださって、
全国の子供たちが歌って踊って動画を投稿してくださって、嬉しかったです。

エンディング主題歌「僕らがヒーロー」の制作にあたり、
僕がプロデュースするアーティスト「」と、
アニソンシンガーでもある「原田謙太」をユニットにして
ダ・ヴィンチ:ポワロ」という名前でパワフルに歌唱してもらいました。
この2人だからこそ出来た「楽曲」です。2人に最高の感謝を。

http://davinci-poirot.com/

そして、大勢のアニメスタッフ、感謝しております。お疲れ様でした。

『トミカ』発売50周年記念アニメという大作に携われて光栄ですし、
ダ・ヴィンチ:ポワロというユニットを生み出すキッカケになったということにも
感謝しております。

韓国ではNORAZOのお二人が「僕らがヒーロー」をカバーしてくださって、韓国ではOPとED両方に使用していただき、それもとても嬉しかったです。

エンディング主題歌「僕らがヒーロー」を、まだ聴いていない方は、是非!
以下、配信サイトで購入・聴くことが出来ます(^^)/
https://lnk.to/bokuragaHero

〈ダ・ヴィンチ:ポワロ「僕らがヒーロー」MV〉

〈【トミカ絆合体 アースグランナー公式】アニメエンディング映像
『僕らがヒーロー』(ダ・ヴィンチ:ポワロ)〉

〈韓国NORAZOカバー「僕らがヒーロー」〉

〈ダ・ヴィンチ:ポワロ(凛+原田謙太)オフィシャルサイト〉
http://davinci-poirot.com/

〈凛 オフィシャルサイト〉
http://www.project-rin.com/